manzaiお題を与えると、つっこみ担当のロボットアイちゃんと、

ぼけ担当のロボットゴン太が”二人”で漫才を自動生成して

即興で漫才をするとのこと。

 

 

 

 

漫才ロボット:「ボケ」と「ツッコミ」もOK 甲南大開発 (毎日.jp)

 

開発したのは、甲南大学知能情報学部の瀧本研究室。
何をする学部か、みてわかるものをということで作ったとのこと。

manzai02

webニュースなど時事ネタを入力すると、まずボケてくれる。

それをつっこみではなく、なんとノリツッコミをやるというから、すごい。

さすが関西の大学。

ツッコミだけでは物足りないに違いない。

ノリツッコミワードにあった形容詞(おいしいとか)をつけて、いったんノリ、

さらに正しい説明をするために、ウィキペディアで調べて最初の一文を言いつつ、

つっこむ!

いや、すばらしい!

ちなみのこの漫才の自動生成システムフローは以下のとおりです。まじめにやってます。

瀧本研究室発表資料より)

 

*  *  *

webニュース入力

基本ボケ生成

「フィギュアスケート浅田は完成度を高めたいと豆腐を語った」

—————————————–
ノリツッコミ
<同調>
「そうそう、豆腐はほんとおいしいなーってなんでやねん!」
1)ボケる単語で検索

2)形容詞の取得

3)印象の決定

4)同調の対話文生成

manzai01
<間違いの訂正>
「それは大豆の絞り汁を凝固剤によって固めた加工食品やろ!」
豆腐じゃなくて抱負や!」
1)ウィキペディア記事の取得

2)最初の一文を抽出

3)間違いの訂正文生成
—————————————–

漫才台本の生成

***

ウィキペディアで単語を調べるから、ちょっと説明的な漫才になってしまうけど

面白いですね!さらに進化することを期待します!

(sakamoto)

ページ上部に